診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
15:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | / |
休診日:水曜午後、土曜午後、日、祝
最終受付:AM12:30、PM18:30
当院では、「病気にさせない予防」と「再発させない治療」を重視した診療を行っています。それにより、患者様にいつまでもご自身の歯で食べられる喜びを感じていただきたいと思っています。
治療には必ず費用と時間がかかります。それだけの価値をご提供するのが歯科医師の務めと考えています。「もし自分だったら」と患者様と同じ目線に立ち、日頃から研鑽を積み、高水準の治療ができるよう努めます。
多くの場合、初期むし歯は経過観察で済みますが、進行して歯に穴が開いてしまうと削って修復物で補う治療が必要です。治療期間や治療費を抑えるためにも、できるだけ早めに治療をはじめましょう。
また、歯は治療を繰り返すほどもろくなってしまうため、治療後に再発させないことも重要です。当院では、むし歯ができてしまった「原因」をきちんと突き止め、根本からしっかり見直す治療で、再発防止に努めています。
根管治療とは、歯の根の部分の治療のことです。むし歯が重症化すると歯の根にまで感染が広がり、炎症を起こして強く痛むことがあります。根管治療では、むし歯菌に感染した根を取り除き、根が入っていた管の中を殺菌・消毒してから薬剤を詰め、密閉して無菌状態にします。昔なら抜歯しか選択肢がないような状態でも、根管治療によって歯を残すことができる可能性が出てきました。
歯周病は自覚症状が現れにくいため、気づかないまま進行し、歯を失ってしまう人も少なくありません。歯周病の原因は歯垢や歯石に含まれる細菌です。細菌の悪影響は歯ぐきや歯周組織のみならず全身に及び、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こすこともあります。
全身の健康を守るためにも、定期検診を心がけ、歯周病予防と早期治療に取り組んでいきましょう。
歯を失った人は、そうでない人に比べて、むし歯・歯周病などのお口トラブルのほか、頭痛や肩こりなどの体調不良にもなりやすいと言われています。ただし、失った歯を義歯でしっかり補えば、これらのリスクを減らすことができます。
当院では、患者様のご希望をしっかりうかがい、その方のお口に適した義歯を提案・製作いたします。他院で製作した義歯の調整も承りますので、お気軽にご相談ください。
乳歯のむし歯は「そのうち抜けるから」と放置していませんか?
そのまま放っておくと永久歯もむし歯になったり、まっすぐ生えてこなかったりと、将来的にも悪影響を及ぼす可能性があるので、早めに治療してあげましょう。
当院院長は子ども好きで、お子様の診療も得意としています。治療前には今から何をするかを説明し、治療器具も見てもらうことでお子様に安心してもらいます。さらに、天井に設置したモニターでアニメを見ながら治療を受けられるため、多くのお子様が笑顔で帰ってくれます。
むし歯・歯周病になったら、治療すればいいと思ってはいませんか?
歯は一度でも削ってしまうともろくなるため、ますます病気にかかりやすくなります。お口の健康を守るためには「病気にならないこと」が何より大切です。
当院ではなるべく同じ歯科衛生士が担当し、継続してお口の健康をサポートしています。定期検診でお口の状態を把握し、プロによるクリーニングや、歯の質を強くするフッ素塗布などでお口の健康をご一緒に守っていきましょう。
歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜など、お口周りのさまざまな症状を診療します。
具体的には、「舌に違和感がある」「顎が痛い」「口内炎が治らない」「口をケガした」「口の中にできものがある」などの症状がありましたらご相談ください。また、院長は総合病院で5年間勤務してきた経験がありますので、お身体の病気も考慮しながらの治療が可能です。持病がある方も、安心してお越しください。
インプラントは、自分の歯に近い見た目・噛み心地を再現できる義歯です。顎の骨に人工の歯根を埋め込むため、入れ歯のようにずれたり、ブリッジのように周りの歯に負担をかけることもありません。メンテナンスを継続して行えば、長期的に安定してお使いいただけます。
当院では治療前にインプラントのメリット・デメリットをきちんとご説明いたしますので、ご興味のある方は遠慮なくご相談ください。
「銀歯を白くしたい」「歯の隙間が気になる」などのお悩みは、審美治療で解決することができます。
当院ではさまざまな素材をご用意し、患者様の症状やライフスタイル、ご予算などに応じてお選びいただけます。また、見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面も重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。患者様のご希望に沿った審美治療で、笑顔に自信をお届けします。
加齢や遺伝、食生活などの影響で歯は少しずつ黄ばみます。ホワイトニングは、歯を削らずに専用の薬剤で歯の白さを取り戻す治療です。当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があり、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただけます。
初めての方にも丁寧にご説明しますので、歯の色が気になる方は一度お試しください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
各種マウスピースを製作しております。
スポーツ時のケガの予防はもちろん、集中力やパフォーマンスの向上も期待できます。完全オーダーメイドのため、市販品よりも違和感なくぴったりと装着できます。
仰向けの姿勢で寝ている時も舌を引き上げて気道を広げるため、いびきが緩和されます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
歯ぎしり・食いしばりによる顎関節への負担を軽減し、歯の磨耗や破損を予防することができます。