小児歯科|宇治市小倉町久保エリアで歯科をお探しの方は【ごとう歯科クリニック】まで

〒611-0042
京都府宇治市小倉町久保111‐1
辻岩ビル新館5F

0774-20-3531

診療時間
9:00~13:00///
15:00~19:00////

休診日:水曜、土曜午後、日、祝
最終受付:AM12:30、PM18:30

小児歯科Pediatrics

お子様の歯を一緒に守り育てましょう

お子様のお口に関することでお悩みの方は、ごとう歯科クリニックへご相談ください

  • 子どものむし歯を治したい

  • むし歯ゼロのお口を目指したい

  • 学校の検診でむし歯を指摘された

  • 治療した歯がまたむし歯になってしまった

乳歯はそのうち抜けて永久歯に生え変わるから、「むし歯になっても治療しなくて大丈夫」と考える方も多いようです。
しかし、お口の中にむし歯の原因となる菌があると、永久歯もむし歯になりやすくなり、歯並びや身体の発育にも悪い影響が出ることがあります。
お子様の健やかな成長のためにも、乳歯が生え始めたらむし歯予防を始めましょう。

ごとう歯科クリニックでできること

歯医者さんを苦手にさせない工夫

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

小さなお子様は、「慣れない場所」「薬品のにおい」「機械の音」などが原因で、歯医者さんを苦手だと感じてしまうことがよくあります。
お子様の大切な歯を守っていくためにも、「歯医者さんを嫌いにならないこと」が大切です。
当院では、お子様のペースに合わせた治療を行っています。
まずは「おしゃべり」からはじめ、慣れてきたら診療台に座ってみるといったように少しずつ段階を踏みながら治療を行います。

楽しみながら治療を受けられる工夫

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

アニメを見ながら楽しく治療を受けられる「天井モニター」を、3台設置しています。
天井にモニターを設置することで、お子様が横になった状態でも映像が見えるように工夫しています。

染め出しでわかりやすいブラッシング指導

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

お子様に適切な磨き方を身につけてもらうために、歯の染め出しを行っています。
磨き残しの部分がピンク色に染まると、磨けていない部分が一目でわかり、効果的です。
歯科衛生士と一緒に染まった部分を磨くことで、楽しみながらむし歯を予防する意識を持つことができます。

保護者の方に寄り添った診療

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

当院では、保護者の方への丁寧な説明はもちろんのこと、子育てに関するご相談にも力をいれています。
小さな頃からの「お口を大切にする習慣」は、将来にわたって健康なお口を作ります。
お子様のお口に関するお悩みはどんなことでもお聞かせください。

ご家庭で行う予防ケア

食習慣の見直し

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

お口の中は、食べ物や飲み物が入ると、中性から酸性に変化し始め、歯が溶けやすい状態になります。
酸性の状態を長く続かせないためにも、食べる時間や回数を決めることが大切です。
時間を決めずに長い時間食べ続ける「ダラダラ食べ」や頻繁に食べ物を口に入れる「ちょこちょこ食べ」はむし歯になるリスクを高めますので注意が必要です

糖分を控えめに

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

むし歯菌は、食べ物に含まれる「糖分を」をエサにして、酸を作り出します。
特にお菓子やジュースに多く含まれる砂糖を好みます。
甘いお菓子を食べたら、ジュースではなくお茶にするなど、糖分の摂取量をコントロールするようにしましょう。

食後の歯磨き習慣

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

食後の歯磨きを習慣にすることが大切です。
お子様だけでなく、ご家族みな様で磨くといいですね。
磨きあいっこをしてみたり、スキンシップや声かけをしたり、歯磨きが楽しい時間になるように工夫してみてください。
永久歯が生え揃うまでは、大人が仕上げ磨きを欠かさず行ってください。

歯医者さんで行う予防ケア

フッ素塗布

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

フッ化物は自然界に存在し、茶葉などの食べ物にも含まれる栄養素です。
フッ化物には、「歯の再石灰化を促す(初期のむし歯を修復する)」「むし歯菌の動きを抑える」「歯質を強くする」といった効果が期待できます。
定期検診で高濃度のフッ素を塗布するだけでなく、ご家庭での歯磨き時にもフッ素配合の歯磨き粉を使うなど、積極的に取り入れて、むし歯予防効果を高めましょう。

シーラント治療

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

生えたてのお子様の奥歯の溝は深く、食べ残しや汚れがたまりやすいといった特徴があります。
歯にある凸凹を歯科用プラスチック樹脂で埋めて、むし歯を予防するのがシーラントです。
シーラントをすることで、仕上げ磨きも行いやすくなります。
奥歯が生え始めたら、早めにシーラントを行い、定期的なメンテナンスを続けながら、むし歯を予防しましょう。

ブラッシング指導

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

お子様のお口の中の状態は、一人ひとり異なります。
歯の数や生え替わりの状態に合わせた、適切なブラッシングが必要です。
保護者の方にも、お子様の成長段階に合わせた仕上げ磨きの方法をお伝えします。

お子様の歯医者さんデビューは
「予防ケア」から

宇治市小倉町久保エリア・ごとう歯科クリニック

お子様の歯医者さんデビューがむし歯治療になると、「歯医者さんに行くと痛いことをされる」というイメージを持つことになりかねません。
歯医者さんが行きたくないところになってしまうと、治療がスムーズに進まなくなり、お口の状態はどんどん悪くなりますよね。
そのためにも、「予防ケア」から始めることが大切です。
痛みを伴わない「予防ケア」なら、最初は緊張していても、帰りは笑顔でバイバイしてくださるお子様がほとんどです。
当院では、無理強いせず、お子様のペースに合わせた診療を心がけていますのでご安心ください。

ページトップへ