診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
15:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | / |
休診日:水曜、土曜午後、日、祝
最終受付:AM12:30、PM18:30
日常的に服用・投与されているお薬の中には、血が止まらなくなったり、傷が治りにくくなったりと、歯科診療に影響を及ぼすものがあります。こうしたトラブルを避けるため、今飲んでいるお薬や治療途中に飲みはじめたお薬は、歯科医師に必ずお知らせください。お薬手帳やお薬そのものをお持ちいただいても構いません。
※服用・投与中の薬剤によっては、当院で治療をお引き受けできなくなることもあります。その際には、必要に応じて高次医療機関を紹介いたしますのでご安心ください。
当院は患者様の待ち時間短縮のため、事前予約制となっております。
まずはお電話にてご予約をお願いいたします。
ご来院されましたら、受付のスタッフにお声がけください。
初診の方は、最初に問診票をご記入いただきます。ご予約時間の10分ほど前にご来院いただけますと、その後のご案内がスムーズです。
問診票には歯やお口の症状、気がかりなこと、治療中についてのご希望など、どんなことでもご記入ください。
問診票を確認し、内容を詳しくうかがいます。
その後、同意をいただいたうえでレントゲン撮影など必要な検査を行います。
現在の状態と症状の原因、考えられる治療法などをご説明します。
なるべく3パターンほどの選択肢をご提案し、患者様に選んでいただきます。わからないことがございましたら、なんでもご質問ください。
痛みや出血がある場合には、患者様の苦痛を取り除くため、先に応急処置を行います。
次回から、本格的な治療を開始します。
次回からの治療の流れをご説明いたします。
治療にかかる回数・時間・費用などについて、丁寧にご説明します。
歯科衛生士がお口の健康状態を確認いたします。
歯垢や歯石の付着具合、歯周ポケットの深さ、粘膜の状態などを細かくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影も行います。
患者様のお口の状態によって超音波スケーラーやエアスケーラーを使い分け、歯垢や歯石を除去して口腔内をきれいにしていきます。
3種類の研磨剤も使い、歯をピカピカに磨きます。
歯科衛生士が、患者様ごとに適した歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスなどを使ったセルフケア方法もお伝えします。
歯科衛生士からの報告をもとに、歯科医師による口腔内チェックを行います。
むし歯や歯周病があった場合は、現時点で考えられる治療をご説明させていただき、次回より治療に移ります。
口腔内の状態が良好な方は、数か月後に定期検診にお越しいただくようご案内いたします。健康な状態を維持するため、一緒にがんばりましょう。
※次回検診の目安は患者様によって異なりますので、それぞれご説明させていただきます。